さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


2016年06月25日

大樹町海岸の貴重な自然の保全について、大樹町から回答

 6月13日付けの「大樹町海岸とその周辺の貴重な自然の保全についての要望」に対し、以下の回答がありました。

********************


樹住民第240号
平成28年6月23日


十勝自然保護協会
共同代表  安 藤 御 史 様
        佐 藤 与志松 様

大樹町長 酒 森 正 人


「大樹町海岸とその周辺の貴重な自然の保全についての要望」について(回答)
 2016年6月13日付けで送付のありましたこのことについて、次のとおり回答いたします。



 当町では、昭和60年に「北海道航空宇宙産業基地構想、」が発表されて以降、「航空宇宙」をまちづくりの一つのテーマとして様々な取り組みを進めてきており、平成26年3月に策定した「第5期大樹町総合計画」においても主要施策に位置付けているところです。
 中心施設となっております大樹町多目的航空公園の周辺には当縁湿原が広がっており、当縁湿原を含む「十勝海岸湖沼群」が環境省の「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」に選定されていることも承知しておりますし、貴重な資源と考えているところでもあります。
 航空宇宙産業基地の形成を推進するにあたっては、新たな施設の整備をともなうことが予想されますが、自然環境にも配慮しながら進めていきたいと考えております。


(住民課住民活動係:6-2116)

  


Posted by 十勝自然保護協会 at 11:54Comments(0)大樹町航空宇宙開発

2016年06月18日

大樹町海岸の貴重な自然の保全に関する要望書

 大樹町で計画されている航空宇宙開発構想に関し、以下の要望書を送付しました。

********************


2016年6月13日


大樹町長  酒森 正人 様

十勝自然保護協会
共同代表  安藤 御史
      佐藤与志松

大樹町海岸とその周辺の貴重な自然の保全についての要望


 当会は、十勝地方の自然を保全し、自然環境の保護育成につとめ、生活と文化向上に貢献することを目的に、さまざまな活動をしています。
 貴町は公式ホームページで紹介されていますように「山並みが美しい日高山脈に囲まれ、日本一の清流歴舟川が流れ」「海岸には原生花園が広が」る「北海道の雄大な自然をまるごと感じることができ」るまちです。このすばらしい自然は次の世代に残すべきものです。
 さて、近年、貴町では様々な航空宇宙に関する取り組みが行われておりますが、「海岸線に広がる原生花園」周辺にロケット射場などを建設するとの構想がマスコミで報じられています。
 大樹町から豊頃町・浦幌町に至る海岸線には、当縁湿原・ホロカヤントウ・生花苗沼・キモントウ・湧洞沼・長節沼・十勝川河口湿原・トイトッキ浜・豊北海岸という湿原・湖沼・海岸草原が連続し、「十勝海岸湖沼群」ともよばれております。そこには、多様な動植物が存在し、独特の生態系が作られています。とくに当縁湿原とその周辺の植物には貴重種が少なくありません。環境省レッドデータブック(絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)に記載されている絶滅危惧ⅠB類、絶滅危惧Ⅱ類、準絶滅危惧種などが多数確認されています。
 このようなことから環境省は「生物多様性の観点から重要度の高い湿地(重要湿地)」として当縁湿原をはじめとする「十勝海岸湖沼群」を選定しています。
 また、海岸海浜植生、湿原植生だけでなく、強風と濃霧のなかで生命をつないできた自然度の高い長大なカシワ海岸林は林床植物も含め貴重なものです。
 このような自然環境は、ひとたび壊されたならば回復不可能となります。次の世代に残すべきと考えます。今後、航空宇宙開発にともなって予想される新たな射場、アクセス道路および諸建造物設置などについては、周辺自然環境の損失を回避するように計画されることを要望いたします。
 ご多忙とは存じますが、6月24日(金)までに貴職のご見解をいただきたくお願いいたします。


  


Posted by 十勝自然保護協会 at 07:19Comments(0)大樹町航空宇宙開発

2016年06月17日

居辺川砂防事業への質問に対する回答

 4月4日付けの「2015年8月17日付居辺川砂防事業計画についての申し入れの回答への質問」に対し、十勝総合振興局より以下の回答がありました。

********************


平成28年6月8日


十勝自然保護協会 様

十勝総合振興局長


 「2015年8月17日付居辺川砂防事業計画についての申し入れの回答への質問」の回答について

 日頃、北海道の建設行政の推進につきましては、格別のご理解とご協力をいただき、厚くお礼申しあげます。
 2016年4月4日付け申し入れのありました「2015年8月17日付居辺川砂防事業計画についての申し入れの回答への質問」につきまして次の通り回答をいたします。

1・申し入れ
 「災害発生の原因である土砂の堆積に対する抜本的な対策とはなっていません。」とのことですが、抜本的な対策とは、2003(平成15)年の降雨を上回る雨量にも対応できる対策を言うのでしょうか。「抜本的な対策」が意味することについて説明いただきたい。
 ・回答
 今までも説明しておりますが、洪水とともに流下する土砂が堆積することにより、洪水の流向が河岸や道路部に向かい、河岸・道路が決壊したり、下流への土砂流出が生じることを防止する対策です。

2・申し入れ
 「再度災害を防止する」とのことですが、今後居辺川のどこでどのような災害が発生すると想定しているのか明らかにしていただきたい。
 ・回答
 今までも説明しておりますが、道路や橋台背後の浸食、河岸決壊、区間Ⅱの土砂堆積による洪水流の氾濫等を想定しています。

3・申し入れ
 1号床固工を設置する目的が曲線部に土砂堆積を促すことであるとの見解が示されました。ここの地形を見るとわかるように、右岸から流入する小河川が合流するため居辺川は水勢を弱め砂礫を堆積させています。つまり床固工をしなくともその目的が果たされているところです。河川の特性を見極めず横断構造物で河川を都合良くコントロールしようというのは人間の驕りであると考えます。異論があればきちんと説明していただきたい。
 ・回答
 今までも説明しておりますが、1号床固工区間は土砂堆積だけではなく、洪水の流向が、河岸や東居辺橋道路部に向かうことで、河岸・道路が決壊することを防止する目的です。

4・申し入れ
 「明渠末端部分の改良については、河床低下状況を確認し、必要かどうか今後検討していきます。」とのことですが、いつ頃を目処に検討を終えるのか明らかにしていただきたい。
 ・回答
 柏陽橋上流の河道拡幅・床固工・砂礫被覆施工後の河道状況を確認した後と考えています。

5・申し入れ
 「区間Ⅰより上流の源流部からの土砂供給は少ないが、区間Ⅰでは、山地や河岸・河床の浸食により土砂が流出することから、区間Ⅱへの土砂堆積は続きますのでその対策として、遊砂地は必要と判断します。」との回答がありました。
(1)貴職は、区間Ⅰ(上流居辺川-精進橋間)を砂礫供給不足区間としていますから、河岸・河床の浸食により土砂が流出するとしてもその量は限定されると考えます。異論があれば説明いただきたい。
(2)また山地から浸食により土砂が流出すると主張していますが、この流域に山地と言えるほどの起伏の大きいところは見あたりませんので、どこの山地からどれほどの量の土砂が流出すると想定しているのか説明していだだきたい。
(3)遊砂工が計画されている上流居辺橋の上流側は現在、砂礫の堆積により河道が大きく拡がっています。これはここで左岸から枝河が合流するために砂礫の運搬作用が減退するからです。このことは遊砂工が必要ないことを意味しています。異論があれば説明いただきたい。
 ・回答
(1)平成28年3月8日の回答通りです。
(2)東居辺橋下流左岸、東居辺橋上流右岸、柏陽橋上流左右岸、東大橋上流左右岸の山腹崩壊及び河床に貯まっている不安定土砂を含め約550,000m3と想定しております。
(3)今までも説明しておりますが、下流への影響を低減させることは出来ません。

6・申し入れ
 「下流での河床浸食については、今後対応策を検討していきます。」とのことですが、いつ頃を目途に検討を終えるのか明らかにしていただきたい。
 ・今後回答
 今後の調査や関係機関との協議結果を基に対応策の検討を行い、適宜川づくりワーキングに経過を報告していきます。

 居辺川の計画は、川づくりワーキングでの議論も含めていきますので、是非川づくりワーキングへの参加をご検討ください。
  


Posted by 十勝自然保護協会 at 11:48Comments(0)河川・ダム

2016年06月16日

更別湿原のヤチカンバ保全についての質問に対する回答

 「北海道指定天然記念物『更別湿原のヤチカンバ』保全についての質問」に対し、6月6日付けで以下の回答がありました。

********************


更   教   号
平成2 8年6月6日

十勝自然保護協会
共同代表 安 藤 御 史 様
       佐 藤 与志松 様
更別村教育委員会
教育長  荻原 正

北海道指定天然記念物「更別湿原のヤチカンバ」保全についての質問書への回答について

平成2 8年5月3 0日付け標記質問書について、下記のとおり回答いたします。



(1)今後の保全に係る事業について
 平成2 8年度は、ヤチカンバの成長を妨げる可能性のある樹木に対し、薬剤による枯殺試験を小規模に実施する予定でしたが、北海道教育委員会や文化財保護審議会等の専門家からの助言として、薬剤枯殺法の導入については慎重に判断すべきとの指摘を受けたことから、実施を見送ることとし、今後の競合種の駆除方策について改めて検討しているところです。

(社会教育係)

  


Posted by 十勝自然保護協会 at 21:16Comments(0)ヤチカンバ保護問題

2016年06月16日

農高カシワ林林縁部伐採に関わる質問への回答

「学園通整備に伴う農高カシワ林林縁部伐採に関わる質問」に対し、6月7日付けで以下の回答がありました。

********************


帯土木第 75 号
平成28年6月7日


十勝自然保護協会
共同代表 安藤 御史様
      佐藤 与志松 様

帯広市長  米沢 則寿
(都市建設部 土木課担当)


学園通整備に伴う農高カシワ林林縁部伐採に関わる質問(回答)


 平成28年5月26日付けでご質問のありました標題の件につきまして、下記のとおり回答いたします。


1 質問に対する回答
( 1 ) 質問1について
 平成28年度の事業は、道路整備に係わる詳細な設計を行う実施設計と構造物の工法を検討するための地質調査を予定しております。平成29年度以降は、道路整備に必要な用地を確定するための測量業務、支障物件等の現況調査を予定しており、その後、用地取得・物件補償、道路整備を順次進めていく予定でございます。
( 2 ) 質問2について
 工法案などは、これから行う詳細設計等で検討していくため、一定の方向性をお示しできるのは、年内になる見込みです。時期が決まりましたら、ご案内させていただきます。
( 3 ) 質問3について
 平成27年度に実施した事前調査の結果は、工事完了後に行う事後調査の結果と比較し、工事の前後で環境がどのように変化したのかを把握するための資料として活用する予定でございます。
(4 ) 質問4について
 立木調査の方法につきましては、工法が決定しないとカシワ林への影響範囲の想定が出来ないことから、実施設計と並行して検討する予定でございます。
  


Posted by 十勝自然保護協会 at 20:44Comments(0)道路問題

2016年06月16日

更別湿原のヤチカンバ保全についての質問

 更別湿原のヤチカンバの保全について、更別村教育委員会に以下の質問を送付しました。

*********************


2016年5月30日


更別村教育委員会 教育長 様

十勝自然保護協会
共同代表  安藤 御史
      佐藤与志松

 
北海道指定天然記念物「更別湿原のヤチカンバ」保全についての質問


 当会は、2014年以降、北海道指定天然記念物「更別湿原のヤチカンバ」について、指定者である北海道教育委員会、管理者である貴委員会に対し保全のために要望等を提出し、回答をいただいてきました。
 つきましては、2016年度を含め今後の保全に関わる事業についてご説明ください。
 ご多忙とは存じますが、6月9日までにご回答いただきますようお願いいたします。
  


Posted by 十勝自然保護協会 at 14:24Comments(0)ヤチカンバ保護問題

2016年06月15日

然別湖岸道路および然別峡線函梁更新工事についての質問

 然別湖岸道路改修工事および然別峡線函梁更新工事について、5月30日付けで帯広建設管理部および鹿追出張所に以下の要望書を送付しました。

********************



2016年5月30日

帯広建設管理部長 様
帯広建設管理部鹿追出張所長 様
十勝自然保護協会
共同代表  安藤 御史
      佐藤与志松


然別湖岸道路改修工事および然別峡線函梁更新工事についての要望

 5月25日に鹿追出張所長より、道道85号の然別湖北岸付近での道路改修工事に伴う支障木について説明をうけました。このなかに胸高直径30~40㎝(目測による)のトドモミ(トドマツ)が5本含まれていましたので、これらの取り扱いについて以下のとおり要望します。
 当会は2013年10月1日付文書「然別湖岸道路改修工事に伴う支障木の扱いについての申入れ」で貴職の支障木の判断基準である、「北海道の道路緑化指針〈案〉」について次のように指摘しました。
 「当該地域が大雪山国立公園第1種特別地域であり、ここでの現状変更は極力避けるべきというのが当会の基本的な考え方です。したがって、大雪山国立公園第1種特別地域において『北海道の道路緑化指針〈案〉』を根拠として伐採することは受け入れられません。まずこのことをご理解願います。
 また、貴職が伐採したいという9本の樹木は、施工のための掘削に伴う支障木であり、工事後に埋め戻すところに生育しています。つまり道路そのものの支障になっているわけではありません。工事に当たって、掘削ラインを設定していますが、全てラインどおりに進めるというのは大雪山国立公園第1種特別地域では容認できないことです。」
 今回の工事にあたっても、このことに留意していただき、樹木の保存を優先させる観点から作業をするべきであると考えております。貴職の慎重な対応をお願いします。
 また、然別峡線函梁更新工事では仮設道路を設置するとのことですが、函梁工事終了後に仮設道路を森林に戻すにあたっては、表土・針葉樹小径木・広葉樹の根株を保管し元に戻すことを検討していただきたく要望いたします。具体的な復元方法が決まりましたら、当会にお知らせいただきたく存じます。

  

Posted by 十勝自然保護協会 at 21:27Comments(0)道路問題

2016年06月14日

農高カシワ林林縁部伐採に関わる質問

 帯広市に対し5月26日付けで、学園通整備に伴う農高カシワ林林縁部伐採に関わる質問書を送付しました。

********************


2016年5月26日


帯広市長
米沢 則寿 様

十勝自然保護協会
共同代表  安藤 御史
      佐藤与志松
 
学園通整備に伴う農高カシワ林林縁部伐採に関わる質問


 学園通整備に伴う農高カシワ林林縁部伐採の事前調査が2015(平成27)年度に行われ、本年2月19日に調査報告会がありました。席上、2016(平成28)年度には工法検討を行う旨の計画が提示されました。
 つきましては、2016年度の事業に関わり、下記の質問をいたします。
 ご多忙とは存じますが、6月9日までにご回答いただきますようお願いいたします。



1 2016年度の事業についてご説明ください。すでに実施が始まっているものについてはその旨ご記載ください。また、2017年度以降の予定もご説明ください。
2 当会の本年1月21日付質問に対する回答や2月の調査報告会では、工法案など一定の方向性が出たときに環境団体への説明を行うとの表明がありましたが、およその時期を教えてください。
3 2015年度に行われた事前調査の結果が、今後の事後調査にどのように活かされるのかご説明ください。
4 当会は、事前事後調査を要望するなかで、2015年1月の「意見交換会(第2回)」や同年6月の「現地視察会」などにおいて、伐採によって根圏を含め影響を受ける樹木についての個別の事前事後調査も求めてきました。それに対し「根圏に関わる立木調査は、工法検討をする2016年度に行う」との表明がありましたが、本年2月の調査報告会では具体的な調査方法は未検討とのことでした。当会は、調査報告会において、2016年度、工法の検討と並行して調査方法を確立し、今年度から記録を取るべきであると要望しました。現在、どのように検討されているのかご説明下さい。
以上

  


Posted by 十勝自然保護協会 at 20:57Comments(0)道路問題

2016年06月14日

平成27年度治水事業についての質問と意見に対する回答

 4月15日付けの帯広建設管理部への「平成27年度治水事業概要書(追加)についての質問と意見」に対し、以下の回答がありました。

********************


平成2 8年5月6日

十勝自然保護協会 様
十勝総合振興局 帯広建設管理部長


「平成2 7年度治水事業概要書(追加)についての質問と意見」の回答について

 日頃、北海道の建設行政の推進につきましては、格別のご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
 平成2 8年4月1 5日付けで、ご質問のありました「平成2 7年度治水事業概要書(追加)についての質問と意見」につきまして回答いたします。

 質問1の美生川の護岸工につきましては、過年度設置護岸箇所の上下流に施工するものです。既設護岸工と一体となり護岸背後の耕作地を護るため施工いたします。
 質問2のヌビナイ川の土砂掘削につきましては、写真(概要書に添付)のとおり左岸に堆積しております土砂を反対側の右岸側に寄せることにより、みお筋を左岸側に寄せて右岸側の民地を護るものです。
 意見1の渋山川につきましては、H27年度より開催しております「川づくりワーキング」の中で検討し、対策工に反映してまいります。
 意見2のヌビナイ川ダムにつきましては、魚道設置の整備に努めてまいります。
 また、概要書につきましては、読みやすくなるように今後工夫いたします。
 最後に今後も帯広建設管理部で実施いたします事業についてのご理解を再度お願い申し上げます。以上よろしくお願いいたします。
  


Posted by 十勝自然保護協会 at 14:53Comments(0)河川・ダム

2016年06月14日

平成27年度治水事業概要書についての質問と意見

 平成27年度治水事業概要書について、帯広建設管理部に以下の文書を送付しました。

********************



2016年4月15日


帯広建設管理部長 様

十勝自然保護協会
共同代表  安藤 御史
佐藤与志松

平成27年度治水事業概要書(追加)についての質問と意見


 平成27年度治水事業概要書(追加)についての質問と意見は以下の通りです。
 なお、送られてきた概要書は余りにも簡略であり、文字が小さく地形図が不鮮明です。治水事業対照表、各地形図等は縮小コピーのためか読み取りが不可能です。また積雪期のため現地を確認できません。改善していただきたい。
 ご多忙とは存じますが、5月10日までに回答いただきますようお願いいたします。

質問1.美生川の連結ブロック護岸は有効なのでしょうか。
質問2.ヌビナイ川の砂礫の除去は不必要であると当会は考えますが、掘削で出た土砂をどのように処理するのでしょうか。
意見1.渋山川は上流の治水ダムを撤去し、中下流に河畔林を造り護岸工で流速を弱める努力をすべきです。そして数々の工作物も徐々に撤去すべきです。
意見2.ヌビナイ川ダムに中ノ川に倣って魚道をつけるべきです。
  


Posted by 十勝自然保護協会 at 14:41Comments(0)河川・ダム