十勝自然保護協会 活動速報 › その他 › 帯広市環境保全推進会議解散等に関わる要望への回答
2020年12月26日
帯広市環境保全推進会議解散等に関わる要望への回答
12月8日付の「帯広市環境保全推進会議解散等に関わる市長との懇談の要望書」に対する回答がありました。
十勝自然保護協会 共同代表 安藤 御史 様
佐藤 与志松 様
「帯広市環境保全推進会議解散等に関わる市長との懇談の要望書」について(回答)
歳末の候、貴協会におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、令和 2年12月 8日付の標記要望書について、別紙の通り、回答いたします。
今後におきましても、帯広市の環境行政へのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。
帯広市環境保全推進会議解散等に関わる市長 との懇談の要望書について(回答)
帯広市環境保全推進会議の解散については、推進会議の中で、前年度4回、今年度1回議論してきたほか、今年2月12月に開催された市議会の厚生委員会で帯広市としての考え方を説明し、最終的には、今年8月5日の推進会議において解散を決定してきていることから、貴協会からの質問に対しては、これまでの議論を踏まえ以下の通り書面により回答させていただきます。
1.帯広市環境保全推進会議の評価と解散の理由について
○帯広市環境保全推進会議の評価について
帯広市環境保全推進会議が主催し環境学習会や環境交流会などのイベントを開催してきましたが、多くの会員が在籍していた時期は、環境学習会で自然環境のガイドを担っていただいたほか、環境交流会でのブース展示や活動発表会の仕切りなどの運営に、力を発揮していただいたと考えています。
○帯広市環境保全推進会議の解散理由について
近年は、帯広市環境保全推進会議の会員数が大幅に減少し、これまで主催していたイベントを実質的には運営できない等、活躍の機会が減少していたことのほか、環境審議会や帯広市町内会連合会環境衛生部会など、より豊富な活動実態がある組織を中心に取り組みを進めることとし、会議の解散を提案したものです。
2.基本計画の中にある「市・事業者・市民が協働して」という文言と推進会議解散の整合性について
3.基本計画の中にある「市・事業者・市民が協働して」という文言の具体化について
市民や事業者との協働については、環境審議会や帯広市町内会連合会環境衛生部会などとの連携をはじめ、企業との協定に基づく取り組みなど、既存の枠組みの中で進めていきたいと考えています。
一方で、環境学習会や環境交流会などの帯広市環境保全推進会議が主催者として開催してきたイベントについては、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため中止 となってしまいましたが、次年度以降は帯広市が中心となり開催する予定であることから、会議の会員であった方々には、引き続き、可能な範囲でご協力をいただければと考えています。
4.「推進会議の活動のまとめ」の作成について
帯広市環境保全推進会議の活動のまとめについては、平成13年から約 20年に及ぶ活動のまとめとなり作業量が多く、現行の課内職員体制では困難な状況です。 どういった形のまとめであれば可能か、職員配置との兼ね合いを見つつ、引き続き検討していきます。
********************
帯 環 境 第 90号
令和 2年12月18日
令和 2年12月18日
十勝自然保護協会 共同代表 安藤 御史 様
佐藤 与志松 様
帯広市長 米沢 則寿
(都市環境部環境室環境課担当)
(都市環境部環境室環境課担当)
「帯広市環境保全推進会議解散等に関わる市長との懇談の要望書」について(回答)
歳末の候、貴協会におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、令和 2年12月 8日付の標記要望書について、別紙の通り、回答いたします。
今後におきましても、帯広市の環境行政へのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。
帯広市環境保全推進会議解散等に関わる市長 との懇談の要望書について(回答)
帯広市環境保全推進会議の解散については、推進会議の中で、前年度4回、今年度1回議論してきたほか、今年2月12月に開催された市議会の厚生委員会で帯広市としての考え方を説明し、最終的には、今年8月5日の推進会議において解散を決定してきていることから、貴協会からの質問に対しては、これまでの議論を踏まえ以下の通り書面により回答させていただきます。
1.帯広市環境保全推進会議の評価と解散の理由について
○帯広市環境保全推進会議の評価について
帯広市環境保全推進会議が主催し環境学習会や環境交流会などのイベントを開催してきましたが、多くの会員が在籍していた時期は、環境学習会で自然環境のガイドを担っていただいたほか、環境交流会でのブース展示や活動発表会の仕切りなどの運営に、力を発揮していただいたと考えています。
○帯広市環境保全推進会議の解散理由について
近年は、帯広市環境保全推進会議の会員数が大幅に減少し、これまで主催していたイベントを実質的には運営できない等、活躍の機会が減少していたことのほか、環境審議会や帯広市町内会連合会環境衛生部会など、より豊富な活動実態がある組織を中心に取り組みを進めることとし、会議の解散を提案したものです。
2.基本計画の中にある「市・事業者・市民が協働して」という文言と推進会議解散の整合性について
3.基本計画の中にある「市・事業者・市民が協働して」という文言の具体化について
市民や事業者との協働については、環境審議会や帯広市町内会連合会環境衛生部会などとの連携をはじめ、企業との協定に基づく取り組みなど、既存の枠組みの中で進めていきたいと考えています。
一方で、環境学習会や環境交流会などの帯広市環境保全推進会議が主催者として開催してきたイベントについては、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため中止 となってしまいましたが、次年度以降は帯広市が中心となり開催する予定であることから、会議の会員であった方々には、引き続き、可能な範囲でご協力をいただければと考えています。
4.「推進会議の活動のまとめ」の作成について
帯広市環境保全推進会議の活動のまとめについては、平成13年から約 20年に及ぶ活動のまとめとなり作業量が多く、現行の課内職員体制では困難な状況です。 どういった形のまとめであれば可能か、職員配置との兼ね合いを見つつ、引き続き検討していきます。
帯広市環境保全推進会議解散等に関わる市長との懇談の要望
地熱発電調査への申入れ
泊原発の運転中止、廃止を求める声明
東大雪地域整備計画案への意見に対する回答
東大雪地域整備基本計画案への意見
十勝三股・糠平地区整備計画策定にあたっての意見書
地熱発電調査への申入れ
泊原発の運転中止、廃止を求める声明
東大雪地域整備計画案への意見に対する回答
東大雪地域整備基本計画案への意見
十勝三股・糠平地区整備計画策定にあたっての意見書
Posted by 十勝自然保護協会 at 21:50│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。