十勝自然保護協会 活動速報 › 日高山脈 › 日高山脈を含む新国立公園の名称に関する質問への回答
2024年05月15日
日高山脈を含む新国立公園の名称に関する質問への回答
北海道自然保護連合が4月30日付で環境省自然環境局長および国立公園課長へ送付した再質問に対して回答がありました。
3月29日付の14項目の質問への回答が一括回答になっていたため、逐条回答するように求めたことに対する回答です。しかし、今回の回答も逐条回答になっていません。
北海道自然保護連合
共同代表 安藤御史 様
菊地宏冶 様
西畑智光 様
平素より、自然環境行政に御理解と御協力を賜り、御礼申し上げます。
令和6年4月30日付けで送付のあった表題の件につきまして、下記のとおり回答いたします。
御確認の程、よろしくお願いいたします。
担当:環境省自然環境局国立公園課
電話:03-5521-8279
Email:shizen-kouen@env.go.jp
(回答)
新しい国立公園の指定に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
4月30日付けの文書においてご要望いただいた件について、次のとおり回答させていただきます。
(質問1、2、3、4、5関係)
貴団体の意見をはじめ名称について様々な意見があることは承知しており、その意見について2月の審議会においても適宜口頭により紹介したところではありますが、各市町村長は各関係市町村の代表と考えており、その意見を尊重しています。なお、名称の決定は、国立公園区域の指定案や計画案とあわせ環境大臣が行うこととなります。
(質問6、7、14関係)
貴団体の意見をはじめ名称について様々な意見があることは承知しております。その上で、国立公園の選定の基準はありますが、名称の基準については存在していません。前回回答のとおり、新国立公園は、日高地方及び十勝地方双方の関係市町村の協力があり、国定公園の2倍以上の面積となる広大な原生地域を包含する我が国の陸域最大の国立公園となります。国立公園の管理には、地域との協働が求められており、この広大な面積の新国立公園の自然環境を将来にわたって保全し、提供していくにあたり、関係市町村との連携は必須と考えています。環境省としては、この度の新国立公園の指定にあたり、日高側・十勝側双方の地域住民にとって、日高山脈を中心とした新国立公園の素晴らしい風景がより身近になり、その価値を改めて認識する機会となり、かけがえのない財産を次世代へ引継いでいく意識が一層高まることを期待し、新国立公園に指定される区域に関係する全13市町村長の名前が列記された上で要望のあった名称案を審議会に提示したものであり、今回の事例を今後の前例とするようなことは考えておりません。
(質問8、10、11、12、13関係)
要望書、要望趣意書については、関係市町村長らにより作成されたものでありコメントを差し控えます。また、13についてもどなたのご意見かわからず、コメントを差し控えさせていただきます。いずれにせよ、この広大な面積の新国立公園の自然環境を将来にわたって保全し、提供していくにあたり、指定後の国立公園の保護管理において、関係市町村に積極的に関わっていただけることは望ましいことであると考えます。
(質問9関係)
公園計画は、保護又は利用のための規制又は事業に関する計画を定めるものであり、名称によってその内容があいまいになるものではないと考えます。
3月29日付の14項目の質問への回答が一括回答になっていたため、逐条回答するように求めたことに対する回答です。しかし、今回の回答も逐条回答になっていません。
******************************
令和6年5月1 4日
北海道自然保護連合
共同代表 安藤御史 様
菊地宏冶 様
西畑智光 様
環境省自然環境局
国立公園課
国立公園課
「4月22日付環境省回答に関わる要望」について(回答)
平素より、自然環境行政に御理解と御協力を賜り、御礼申し上げます。
令和6年4月30日付けで送付のあった表題の件につきまして、下記のとおり回答いたします。
御確認の程、よろしくお願いいたします。
担当:環境省自然環境局国立公園課
電話:03-5521-8279
Email:shizen-kouen@env.go.jp
(回答)
新しい国立公園の指定に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
4月30日付けの文書においてご要望いただいた件について、次のとおり回答させていただきます。
(質問1、2、3、4、5関係)
貴団体の意見をはじめ名称について様々な意見があることは承知しており、その意見について2月の審議会においても適宜口頭により紹介したところではありますが、各市町村長は各関係市町村の代表と考えており、その意見を尊重しています。なお、名称の決定は、国立公園区域の指定案や計画案とあわせ環境大臣が行うこととなります。
(質問6、7、14関係)
貴団体の意見をはじめ名称について様々な意見があることは承知しております。その上で、国立公園の選定の基準はありますが、名称の基準については存在していません。前回回答のとおり、新国立公園は、日高地方及び十勝地方双方の関係市町村の協力があり、国定公園の2倍以上の面積となる広大な原生地域を包含する我が国の陸域最大の国立公園となります。国立公園の管理には、地域との協働が求められており、この広大な面積の新国立公園の自然環境を将来にわたって保全し、提供していくにあたり、関係市町村との連携は必須と考えています。環境省としては、この度の新国立公園の指定にあたり、日高側・十勝側双方の地域住民にとって、日高山脈を中心とした新国立公園の素晴らしい風景がより身近になり、その価値を改めて認識する機会となり、かけがえのない財産を次世代へ引継いでいく意識が一層高まることを期待し、新国立公園に指定される区域に関係する全13市町村長の名前が列記された上で要望のあった名称案を審議会に提示したものであり、今回の事例を今後の前例とするようなことは考えておりません。
(質問8、10、11、12、13関係)
要望書、要望趣意書については、関係市町村長らにより作成されたものでありコメントを差し控えます。また、13についてもどなたのご意見かわからず、コメントを差し控えさせていただきます。いずれにせよ、この広大な面積の新国立公園の自然環境を将来にわたって保全し、提供していくにあたり、指定後の国立公園の保護管理において、関係市町村に積極的に関わっていただけることは望ましいことであると考えます。
(質問9関係)
公園計画は、保護又は利用のための規制又は事業に関する計画を定めるものであり、名称によってその内容があいまいになるものではないと考えます。
日高山脈襟裳十勝国立公園協議会の会議運営に関する質問と要望
日高山脈襟裳国定公園を国立公園に指定する中央環境審議会の答申に関する声明
環境省自然環境局長・国立公園課長に再回答を求めるとともに環境大臣に文書を送付
中央環境審議会自然保護部会に関する再質問への環境省からの回答
『日高山脈を含む新国立公園の名称に「十勝」を入れるべきではありません!』のオンライン署名を始めました
中央環境審議会自然環境部会に関する環境省の回答に対し質問書を送付
日高山脈襟裳国定公園を国立公園に指定する中央環境審議会の答申に関する声明
環境省自然環境局長・国立公園課長に再回答を求めるとともに環境大臣に文書を送付
中央環境審議会自然保護部会に関する再質問への環境省からの回答
『日高山脈を含む新国立公園の名称に「十勝」を入れるべきではありません!』のオンライン署名を始めました
中央環境審議会自然環境部会に関する環境省の回答に対し質問書を送付
Posted by 十勝自然保護協会 at 16:39│Comments(0)
│日高山脈
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。