十勝自然保護協会 活動速報 › 講演会・学習会 等 › 帯広市役所市民ホール パネル展『とかち野の原風景 十勝坊主』
2021年11月17日
帯広市役所市民ホール パネル展『とかち野の原風景 十勝坊主』
帯広市役所市民ホール パネル展
『とかち野の原風景 十勝坊主』
日時:11月23日(火・祝)から11月28日(日)
23日(火・祝)11:00~17:00
24日(水)~26日(金)9:00~19:00
27日(土)10:00~17:00
28日(日)10:00~15:00
会場:帯広市役所市民ホール(帯広市西5条南7丁目1/1階)
内容:十勝坊主(アースハンモック)は、土が饅頭のように盛り上がった地形で、かつては十勝平野のいたるところにありましたが、開拓や農地改良によってその姿を消していきました。ここ数年の研究者の調査をもとに、十勝坊主のなりたちや構造と、十勝坊主に迫る危機についてパネルで解説し、今もわずかに残る分布地の風景を写真で紹介します。
入場無料
*なお、11月20日(土)、とかち・市民『環境交流会』(帯広市主催)においても、当会の展示ブース『いま、十勝の自然があぶない!』で十勝坊主の展示も行います。
『とかち野の原風景 十勝坊主』
日時:11月23日(火・祝)から11月28日(日)
23日(火・祝)11:00~17:00
24日(水)~26日(金)9:00~19:00
27日(土)10:00~17:00
28日(日)10:00~15:00
会場:帯広市役所市民ホール(帯広市西5条南7丁目1/1階)
内容:十勝坊主(アースハンモック)は、土が饅頭のように盛り上がった地形で、かつては十勝平野のいたるところにありましたが、開拓や農地改良によってその姿を消していきました。ここ数年の研究者の調査をもとに、十勝坊主のなりたちや構造と、十勝坊主に迫る危機についてパネルで解説し、今もわずかに残る分布地の風景を写真で紹介します。
入場無料
*なお、11月20日(土)、とかち・市民『環境交流会』(帯広市主催)においても、当会の展示ブース『いま、十勝の自然があぶない!』で十勝坊主の展示も行います。
タグ :十勝坊主
講演会『十勝の国立公園とコケ類 ~風穴と地熱に生きるコケ類について~』のご案内
講演会「阿寒富士西麓の森の貴重な自然」のご案内
講演会『いま、国立公園を考える』のご案内
講演会『未来をつくること:気候中立と気候正義』のご案内
春の講演会『いま、高校生は、自然環境を地球規模で考え地域から行動する』のご案内
シンポジウム『十勝海岸の自然を考える ~湿地・湖沼・海岸線の現状と将来~』(第5回)のご案内
講演会「阿寒富士西麓の森の貴重な自然」のご案内
講演会『いま、国立公園を考える』のご案内
講演会『未来をつくること:気候中立と気候正義』のご案内
春の講演会『いま、高校生は、自然環境を地球規模で考え地域から行動する』のご案内
シンポジウム『十勝海岸の自然を考える ~湿地・湖沼・海岸線の現状と将来~』(第5回)のご案内
Posted by 十勝自然保護協会 at 14:54│Comments(0)
│講演会・学習会 等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。