さぽろぐ

自然  |その他北海道

ログインヘルプ


十勝自然保護協会 活動速報 › 河川・ダム › 干拓地のようになったトムラダム

2008年10月16日

干拓地のようになったトムラダム

 トムラダムが埋まりかけているということで、先日現場視察に行ってきました。
 確かにそこには干拓地のような光景が広がっていました。トムラウシ川から大量の土砂が運ばれたようで、湛水開始時の流入地点から500メートルほども陸化していました。

干拓地のようになったトムラダム

 河川学の教えによると、土砂が堆積するのは流速が衰える場合であるといいます。つまり、河川は止水域に流入すると流速を減じ、運搬した土砂を堆積してしまうのです。ここに展開する光景は河川学の教えを実証していました。
 そのためわが国のダムではしばしば貯水池から土砂を取り出しています。トムラダムの下流に位置するいくつかのダムでもすでに浚渫が行われています。つまりダムに土砂がたまるのは河川学のイロハであり、常識的なことなのです。
 この常識を無視してここにダムを作り、堆砂がひどくなったので運搬用のトンネルを掘らせて欲しいというのは非常識です。国立公園に堆砂運搬用のトンネルを掘らなければならないようなダムは、欠陥ダムといわなければなりませんし、このようなダムを設計した技術者の見識には欠陥があったといわなければなりません。それにも増して問題なのはこのようなところにダムを造らせた企業の河川に対する理解力の乏しさです。この企業は原子力発電もしていますが、心配になってしまいます。
 そしてあらためて驚いたことは、十勝川源流部のほぼ全ての河川に取水堰がつくられ、ここでかき集められた水がこのダムへトンネルで送られているという事実です。つまり十勝川源流部の河川はトムラダムとその取水堰によりズタズタにされ魚類の移動は不可能な状態になっています。
 もし、今日、このようなダムを計画したとしても社会的合意が得られないことは明らかです。このようにトムラダムは限りなく問題の多いダムであり、わが国のダム撤去の有力候補であると感じました。

(X記)


あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(河川・ダム)の記事画像
居辺川砂防事業見直しを! 十勝総合振興局に申入れ
「ケショウヤナギを知る会」報告
河畔林伐採についての帯広開発建設部の回答
音更川堤防流失についての帯広開発建設部の 調査報告書
然別川の河畔林伐採に関して質問書を送付
魚が上れない魚道
同じカテゴリー(河川・ダム)の記事
 幌加調整池通砂バイパストンネル工事についての要望と回答 (2022-07-22 16:26)
 居辺川砂防事業への質問に対する回答 (2016-06-17 11:48)
 平成27年度治水事業についての質問と意見に対する回答 (2016-06-14 14:53)
 平成27年度治水事業概要書についての質問と意見 (2016-06-14 14:41)
 「2015年8月17日付居辺川砂防事業計画についての申し入れ」の回答への質問 (2016-04-09 16:42)
 北電の新得発電所建設計画環境影響評価方法書に意見書 (2016-03-28 22:45)

Posted by 十勝自然保護協会 at 10:22│Comments(0)河川・ダム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
干拓地のようになったトムラダム
    コメント(0)